HOME > 廣重の風景版画の研究(1) 目次 |
森川和夫:廣重の風景版画の研究ー(1) |
32.
丸清東都名所 外桜田弁慶堀桜の井
この広重の絵とほとんど同じ場所から撮った一枚が存在する。明治5〜6年頃、内田九一撮影にかかる一枚である。この写真は、井伊掃部頭の上屋敷前、桜の井のすぐ前に写真機を据え、視点を広重の絵よりやや下げている。広重の絵にはある辻番所が取り払われているし、電信柱もみえる。そして、辻番所のあった辺りには人力車が数台並んでいる。この写真を見ると、明治もまだ5〜6年というのに、江戸時代の雰囲気が急速に失われていくことが分かる。さて、絵と写真を較べてみると、広重の絵は実景にほぼ忠実であることが分かる。写真は、画面構成はまずまずだが、何かアピールが今ひとつ足りない。これに対し、絵は構成がしっかりと組み立てられ、人物が風景に融和し、加えて色彩が清々しく、広重の作意が充分に生かされている。 > next |
HOME > 廣重の風景版画の研究 目次 |