HOME > 廣重の風景版画の研究(1) 目次

 森川和夫:廣重の風景版画の研究ー(1)
 古写真で読み解く広重の江戸名所


39. 名所江戸百景 柳しま
 「本所、深川を江戸のうちと考え得るようになった後も、それは大川をわたったホンのとっつきの辺のことで、本所などは錦糸堀となると、現在三十代の人が子供のときは、ほとんど郊外の感じがしたものである。いわんや柳島ともなれば、感じのうえでも、実際の上でも、純然たる田舎―すなわち東京以外の地であって、横川なり柳島なりの妙見様へ参詣したということは、江之島へ行ったよりも、大手柄に考えられた」矢田挿雲の「江戸から東京へ」(1923)からの抜粋である。広重の時代はそれを半世紀以上も遡る昔であるから、現在でいえば墨田区と江東区の境にある柳島妙見も旧幕時代には随分遠いところと考えられていたようである。

 その柳島妙見、正式には妙見山玄和院法性寺というが、本尊の来由がはっきりしないにもかかわらず、霊験著しいとの評判で江戸市民の信仰厚く、広重の時代はもとより明治になっても参詣する人が絶えなかったという。江戸名所図会には「堂前に影向松と号くる霊樹あり。本尊初めてこの樹上に降臨ありしといふ。ゆえに星降りの松とも千年松とも呼べり」とあり、長谷川雪旦の挿絵を見ると、四方に枝を張った松の大樹が描かれている。

 広重の「柳しま」は、松はもとより、法性寺本堂もほんの一部しか描かず、横十間川が、北十間川に対しT字型に合流するところとその周囲の風景を描いている。川の向こうは一面田圃で、二三の村落が林の間に微かに見えるほかは荒涼として何もなく、雲の彼方に筑波嶺が望まれる。「広重風景版画の研究―余興、江戸見物四日めぐり」ほかでも述べたが、広重は神社仏閣については、社殿の壮麗なるを描くことを好まず、これを控えめに処理する傾向がある。この「柳しま」においても、妙見境内と街路を仕切る朱の玉垣こそしっかりと描かれているものの、柳島妙見本堂は鬱蒼たる樹木の陰に僅かに見える程度にしか描かれていない。これを絵画的に見ると、鬱蒼たる樹木の緑とT字型に交叉する水路の青に対し、朱の玉垣は、またとないアクセントとなっており、広重はこれを積極的に画中に取り入れたのではなかろうか。

 広重の絵に描かれているものは実はもう一つある。それは、柳島橋の西の袂なる料亭橋本である。この橋本、当時江戸市民には有名な料亭で、文久元年発行の魚尽見立評判会席献立料理通番付では、東の最高位から数えて十番目にランキングされている。横十間川に浮かぶ二艘の屋根舟は柳島妙見参詣を済ませると、この橋本に繰り込む客を運んできたものか。

 
 名所江戸百景柳しま
 広重江戸風景版画大聚成(小学館)

 
柳島橋本楼法隆寺門
 大日本全国名所一覧(平凡社)

 一方、写真はイタリア公使秘蔵写真帖「大日本全国名所一覧」(平凡社)所収の一枚で「柳島橋本楼法隆寺門」というキャプションが付いている。ちょうど、妙見堂の門前から横十間川に沿って橋本楼を望んでいる。玉垣の内には妙見本堂裏の樹木の一部が写っていて広重の絵を想像させる。料亭橋本の方は、寄せ棟造りの屋根の形状が絵と写真では違っている。商売が繁盛してその後増築したか、あるいは完全に建て直したのかも知れない。また妙見前に二三本見える木は松のようではないし、横十間川の岸が石垣となっているなど、絵と写真では20数年しか離れていなにもかかわらず相当変貌しているように見受けられる。いずれにせよ、写真はきわめて平凡で、それに較べ絵はいかにも魅力的である。また、冒頭の引用で、矢田挿雲が「感じの上でも、実際の上でも純然たる田舎」と言ったが、広重の絵はその感じがよく出ている。

 この絵もそうだが、写真と広重の名所江戸百景を比較していて感じることは、俯瞰的な構図と写真の視点の問題である。言い換えれば、写真は、航空写真でもないかぎり、どうしても地上の人間の視点を超えることができない。同じように、現代の画家がその場を訪れてカンバスを広げる場合、多かれ少なかれ写真と同じような構図となる。一方、広重の名所江戸百景は何度も述べたとおり、竪大判ということもあり、俯瞰的な構図が多い。すなわち、広重は大空に舞い上がり、まったく自由に自らの視点を設定することができたわけで、その分現代人よりも画面構成上の自由が大きかったといえないだろうか。そして、その俯瞰図法が成功を収めた場合には、写真がいくら背伸びしても広重にかなわないという感じを興させる。その最も典型的な例が、先に採り上げた「大はしあたけの夕立」である。本図もその範疇に属すると思うが、そのほかに例を挙げようなら、「砂むら元八まん」「吾嬬の森連理の梓」「昌平橋聖堂神田川」「水道橋駿河台」「堀江ねこざね」「両国花火」「よし原日本堤」「千住大はし」「深川洲崎十万坪」「南品川鮫洲海岸」などそれこそ枚挙に暇がない。しかし、この俯瞰図法、常に成功するとは限らない。そのことについては後に触れる機会があろう。

 なお、ここからほんの10分程度の歩行距離に亀戸天満宮、亀戸梅屋敷、吾嬬の森と広重が名所江戸百景で採り上げた名所が三ヶ所も存在する。

> next

 HOME > 廣重の風景版画の研究 目次