HOME > 廣重の風景版画の研究(2) 目次

 森川和夫:廣重の風景版画の研究ー(2)
 広重と「江戸名所図会」


10.名所江戸百景 するがてふ  
 駿河町の名所絵は多かれ少なかれ様式化されている。それにしても、「江戸名所図会」も名所江戸百景も駿河町を真正面から捉え、遠景に大きく富士を配している。


駿河町三井呉服店
原寸復刻江戸名所図会・上(評論社)


名所江戸百景するがてふ
広重江戸風景版画大聚成(小学館)

 広重の絵と「江戸名所図会」の差は、竪絵と横絵の差であろう。「江戸名所図会」を縦に長く伸ばして富士を一段と大きく描くと広重の絵になる。広重の絵はシンメトリカル、且つ、富士が雄大に描かれお目出度い感じがよくでている。しかし、何となく落ち着かない。人物も何となく硬い。一方、雪旦の絵は遠近法も実景の感じに近く、よく見ると人物も変化があって面白い。駿河町の絵は様式性が強いので、構図が似ているからといって、広重が雪旦の絵を翻案したとは決めがたい。それが証拠に、同じような構図の絵を一つ引いておきたい。


鳥居清長筆、駿河町越後屋正月風景図(三井文庫)

 本図は一例に過ぎない。長谷川雪旦が「江戸名所図会」の挿絵を描く以前から、同じ図柄の絵が数多くあったものと思われる。

> next

 HOME > 廣重の風景版画の研究 目次