HOME > 廣重の風景版画の研究(2) 目次

 森川和夫:廣重の風景版画の研究ー(2)
 広重と「江戸名所図会」


36.名所江戸百景 両国花火
 広重が長谷川雪旦描く「江戸名所図会」を下敷きにした可能性の高いもののうち、「名所江戸百景」についていえば、これまで10図ほど採り上げてきた。しかし、もう少し幅を広げ、広重が下敷きにしたとは言わないまでも、何がしかのヒントを得たであろうものを含めると、いま少し拾うことが可能である。今回は、そのような範疇に入るものとして名所江戸百景「両国花火」を採り上げることとしたい。


 両国橋
 原寸復刻江戸名所図会(評論社)

 
 両国花火
 広重江戸風景版画大聚成(小学館)

 両者ともに俯瞰図法である。雪旦の絵の焦点を隅田川近くへ移動し、視点をぐっと下げ、さらに不必要と思われるものを全部取り去ってあっさりと仕上ると広重の絵になる。両者を見比べて似ているかなと思われるところは、両国橋を見る角度、屋形船や屋根船の配置、橋の彼方に提灯を灯した花火船を描いていること、それに打上げられた花火の位置などである。

 広重は、視点を自由に移動させ、その移動させたところから見えるであろう景を頭のなかで再構成し、これを破綻なく描くことにかけては天才的な能力を持っていた。本図なども、もしかすると、そのような作業の結果できた可能性もある。今まで多くの例で見てきたように、その作業の過程で、「説明的」な雪旦の絵が「象徴的」な広重の絵に変貌する。まさに、マジックに近いといっていいだろう。

> next

 HOME > 廣重の風景版画の研究 目次